CORPORATE INFORMATION
企業情報
社長挨拶
CEO GREETING

近年高度化、複雑化するサイバー攻撃への対策は、経営者の理解不足、専門知識の欠如、高コスト、導入後の運用負荷増等、多くの問題を抱え、脅威は感じつつも万全な備えを維持できているのは極一部の企業様に限られるのが実情ではないでしょうか。
弊社は1975年にコンシューマエレクトロニクス輸出商社として創業の後、インターネット黎明期であった1994年頃より、ネットワーク関連機器および、当時セキュリティ対策の先駆けであったウイルス対策ソフトウエア、ファイアーウォール製品等の取り扱いをいち早く開始し、サイバーセキュリティーの老舗ベンダーとして、多くの企業様よりご愛顧頂いてまいりました。今後もこれまでの長年に渡る実績と経験より得られた深い製品知識、運用ノウハウを武器に、安全で導入効果の高い、ITソリューションをご提供してまいります。
会社概要
COMPANY
- 企業名
- 株式会社ピーエスアイ(英:PSI Inc.)
- 創 業
- 昭和50年3月3日
- 設 立
- 平成6年1月10日
- 資本金
- 5,000万円
- 役員名
-
- 代表取締役社長
- 戸澤 昌典
- 取締役
- 安藤 宗規
- 取締役
- 渡邉 裕介
- 取締役
- 八島 健太郎
- 監査役
- 澤藤 憲彦
- 取引銀行
- 三井住友銀行新宿西口支店 / みずほ銀行 新宿中央支店
- 関連会社
- 株式会社電算システムホールディングス
アストロ日高株式会社 - 取得認証
- プライバシーマーク® 取得日:平成23年7月19日 登録番号:17000848
沿革
HISTORY
-
フェニックス・インターナショナル株式会社として創業。
コンシューマ・エレクトロニクス製品の輸出を中心にビジネスを展開。 -
米国のハイテク商品(ハードディスク・バックアップ装置やストレージ・サブシステムetc.)の輸入及び国内販売開始。
-
フェニックス・インターナショナル株式会社の販売部門を強化、充実するため同部門を独立させフェニックス販売株式会社を設立。
以来、フェニックス販売株式会社は以下の製品の国内販売に従事。 -
米国ミネソタ州Transition Networks 社のネットワーク接続機器の日本に於ける実質独占販売権を取得。
米国テキサス州 Networth社のネットワーク接続機器の日本に於ける販売代理権を取得。 -
米国アラバマ州XANTE 社の超高解像度レーザプリンタの販売代理権を取得。この製品をDTP/プリプレス業界向けに販売開始。
国内北新工業株式会社の節水器具スーパーフローシステムの販売代理権を取得。この製品を飲食業界向けに販売開始。 -
米国Seagate Software (現Veritas Software 社)と契約し、同社のバックアップ・ソフトウェアの販売開始。
-
米国Computer Associates (現CA社)の販売代理店契約を締結し同社のバックアップ・ソフトウェアとウイルス対策ソフトウェアの販売開始。
米国カリフォルニア州Network Peripherals 社のネットワーク接続機器の販売代理権を取得。
米国カリフォルニア州Physical Optics (現Broadata Communications Inc.)社の光ファイバ関連マルチメディア・データ伝送システムの実質独占販売代理権を取得。 -
台湾New Elite Technologies (NETI)社の日本に於ける販売レップに指定され同社の光ファイバ接続のCATV 関連製品及び部品の販売開始。
社名をフェニックス販売株式会社から株式会社ピーエスアイに変更すると同時に資本金 2,500 万円から5,000 万円に倍額増資。 -
米国カリフォルニア州Enerdyne Technologies 社のマルチメディア・デジタルネットワーク機器の販売代理権を取得。
大阪営業所開設 -
米国カリフォルニア州MiLAN Technologies 社のネットワーク接続機器の販売開始。
フェニックス・インターナショナル株式会社が保有していたアストロ日高株式会社の株式を取得、これに伴い、同社の航空機用計器、電子機器ビジネスを継承。 -
米国カリフォルニア州ThinkFree Corporation 社(現HaanSoft 社)のThinkFree Office統合ソフトの日本に於けるマスター・ディストリビュータに指定されMac、Windows、Linuxマーケットで販売開始。
米国カリフォルニア州Fortinet,Inc.社の販売代理店に指定され、同社のネットワーク・セキュリティ関連製品を販売開始した。米国カリフォルニア州Strix Systems,Inc.社の販売代理店に指定され、同社のユニークなワイヤレス関連製品の販売開始。 -
台湾省台北市のEZCONN CORPORATIONマスター・ディストリビュータの下で日本市場のサブ・ディストリビュータとして米国ワシントン州 Westover Scientific社製光ファイバ・コネクタ・クリーニング・システムを販売開始。
韓国ソウル市のHaanSoft 社のユニークなリア・プロジェクション・システムを販売開始。 -
米国カリフォルニア州Blue Coat Systems社と販売代理店契約を締結。
同社のネットワーク・セキュリティ関連商品の販売開始。 -
米国フロリダ州Digital Lightwave, Inc.社と販売代理店契約を締結。
同社のデジタル通信関連計測機と計測システムの販売を開始。 -
米国カリフォルニア州 Viavi Solutions Inc.社 (旧社名:JDSU社)Communication Test & Measurement製品の販売代理店契約を締結。
同社のFIT製品群の販売を開始。 -
米国メリーランド州 SafeNet社と販売代理店契約を締結。
同社の認証関連製品及び暗号化関連製品群の販売を開始。 -
自社ブランドとしてiSCSIストレージ装置を開発し、PSiSCSIシリーズ、ネットワークストレージ・サーバーの販売を開始。
自社ブランド製品の第2弾として、業務用蓄電システムをELECSTORを開発し販売を開始。
韓国の株式会社ジェニファーソフトと販売代理店契約を締結。
同社のiDC 向け高付加価値サービスを実現するリアルタイム・アプリケーション・サーバ可視化装置の販売を開始。 -
イスラエル国のチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ社と販売代理店契約を締結。
同社のネットワーク・セキュリティ・アプライアンスの販売を開始。米国カリフォルニア州Calix 社と販売代理店契約を締結。
同社のキャリアクラスGPON サービス・アクセス・プラットフォーム製品によるFTTH サービスを提供する製品群の販売を開始。 -
韓国ソウル市の PIOLINK社と販売代理店契約を締結。 同社のセキュリティスイッチ「TiFRONT」の販売を開始。
-
英国ケンブリッジ市の Darktrace(ダークトレース)社と販売代理店契約を締結。同社の新しい機械学習と数学理論に基づいた画期的な技術のDarktrace「Enterprise Immune System」の販売を開始。
-
米国カリフォルニア州のZPE システムズ社と販売代理店契約を締結。
同社が開発したセキュリティ機能と仮想化に対応したNodeGrid OS を搭載した「DMC」(Digital Material Controller はIoT制御やリモートデバイスからのデータ収集と集計用として利用可能なエッジ・サーバ)の販売を開始。
福岡営業所開設。
当社株式をACAS2株式会社(本社:東京都千代田区)が取得し100%子会社化。 -
株式譲渡により、株式会社電算システム(東証1部並びに名証1部)の
子会社となる福岡営業所を移転(福岡市中央区天神3-4-5 ピエトロビル4F) -
大阪営業所を移転(大阪市淀川区宮原4-1-4 KDX新大阪ビル9F)株式譲渡により、
株式会社電算システムホールディングス(東証1部並びに名証1部上場)の子会社となる名古屋営業所を開設(愛知県名古屋市中区錦2丁目9-27 NMF名古屋伏見ビル8F-A) -
戸澤昌典代表取締役社長就任 米国ノースカロライナ州コムスコープ社Ruckus製品の販売代理店契約を締結
-
大阪営業所を業務拡張に伴い大阪支社に昇格
-
2025年3月創立50周年を迎える
アクセスマップ
ACCESS MAP